【自戒】どうしても楽なほうに逃げてしまう人へ

これ、自戒でもあるんですが。

ついつい楽な方へ逃げちゃう時ってあると思うんです。

スマホ見続けたり、好きなマンガ見続けたり、XとYouTubeとインスタをぐるぐる見続けて気づいたら1時間経ってた、、、みたいな。

そういうどうしても楽なほうへ逃げてしまう時にどうしたらいいか?っていう話をします。

 

結論、こういう時に僕が何をしているか?っていうと
いくつかありまして。

 

解決策1:楽と成長をセットにする

まず、
楽なことと、成長することをセットにする。

ということをしています。たとえば、、

 

YouTubeの動画ばっかり見てる…あかんあかんと気づく。

動画見終わったタイミングで、筋トレ1セットとりあえずやってみる

まだ動画見る

また筋トレ1セットやる

みたいな感じです。

 

これけっこう良くて、
好きなことと嫌なことをセットにすると、結構やれたりします。

いやいや、人参ぶら下げてやる努力とか意味ないやん。って思う人もいるかもですが、
絶対に全く何もしないよりはましです。どんなにやる気なくても、負荷が低くても、3週間も続ければ習慣になります。

なんなら筋トレの負荷も最初は1キロとかでもいいんです。それでとにかく最初の1回をクリアしてしまう。

 

そうやって、やっているうちにモチベーションって出てくるので。

モチベーションは行動するまでは絶対に上がらないんですね。
やる気出てから本気出す、っていうのは間違いでして、行動するからやる気出て、やる気があるからさらに本気出す。っていうのが正しい人間の行動までのプロセスです。生物学的にそうです。

やり始めるまでが、とんでもなくめんどくさくてダルくて疲れることに思えてしまう。

これが一番問題な状態です。

 

いかにこれを超えるか。

こういう人間理解をしていると、
ビジネスにもめちゃくちゃ使えます。

人は本質的に自堕落な生きもの。それでいいのだ。

基本的に人って、自分で考えたくないし、動きたくないし、努力したくないし、キツい思いをしたくないし、自分で決断したくない。極論、全部他人に決めて欲しいし、人のせいにしたいし、代わりに動いて欲しいし、新しいことしたくないし、失敗したくないし、リスク取りたくないんです。

そういう堕落的な人の中で、一番身近な人って誰か?っていうと、自分自身ですね。

誰しも、こういう要素を持っていて、それと毎日戦いながら生きています。

僕もめちゃくちゃ自分自身のことをもともと怠惰な人間だと思っていますし、日々自分をどうやって動かそうか?って工夫し続けています。

待っていても、モチベーションはやってきません。

行動すると快楽ホルモンが出てきて
行動すること自体が快楽になります。

 

自分の脳が、今のままでいいや。ってサボろうとするので、それをいかにかいくぐって行動させるか。

日々、この戦いなわけです。

この戦いに勝てる人が日々成長していって気づいたら圧倒的な成果を出す人たちです。

 

そして、人の性質を理解したうえで、この戦いに勝てるようになってくると、いいセールスができるし、いいセールスレターが書けるようになってくるんです。

人がもの買うまでのあと一歩を、しっかり後押しできる人間になるからです。

人間活動は全て繋がっていますし、自分を動かせない人が、人を動かせるわけがないのです。

 

あと、今まで目標達成ができてこなかった人は
シンプルに自分一人で頑張ろうってしている場合が多い。

今までずっと何か決めてはサボってっていうのを繰り返していると
「まあ、今回もいっか」ってなりがち。負け癖がついているのです。

自分で決める

やらない

そのほうが楽

という快楽経路ができているので
まあいっか。で終わる。

これ繰り返していると、
気づいたら10年、20年って経っています。

しんどいことを乗り越える

成長している

自分が魅力的になって面白い

っていう回路になっていない。

 

こういう時は
コンサル受けるなり
トレーナーつけるなり

自分以外の環境を用意して
そこで成長していくのが一番手っ取り早い。

いつも暴飲暴食してきてハッピーだった人が
自分一人で食事制限をある日急にできることなど
ほとんどないのです。

でも筋肉ゴリゴリのトレーナーが
食べてもダイエットできる食事メニューとか作ってくれたら
なんかできそう。それに次トレーナーにあったときに
めっちゃ太ってたら、気まずいし。。。

っていう力学が働きます。

これが環境の力。
使えるものは何でも使って
何かしらで結果出してしまえば、

努力すること=成果を出すこと=気持ちがいいこと

っていう思考回路ができてくるので、こっちのもんです。

あとはどうやって魅力的になろうかな。って
人生がワクワクしてくるので自然と成長のサイクルに入ってくる。

 

今回の話、めっちゃ重要な話。

あと、人生変えようと思っているなら、たまに自堕落な生活したっていいし、脱線する時だってある。そこで反省はしても、罪悪感を持って自分を責めたりする必要はないです。

そういうことをしているエネルギーがあれば、改善する方法、仕組みにしてしまう方法を考えた方がよっぽど生産的なので。

 

 

【追伸】

このブログも、まさに僕自身が1時間くらいマンガ見てたり、YouTube見てたりしていました。

マンガ見てるとめちゃくちゃリサーチにもなるし、いいんですが

そればっかりじゃなくって、やっぱりアウトプットした方がいいよな。って思ってたので、

よし、次の話見終わったらとりあえず筋トレ1セットやろうって
部屋に置いているダンベル持って、30キロくらいの重さで30回デッドリフトしました。

正直、余裕な重量なんですが、やっているうちに、じゃあ次はブログ書くか。っていうことで、書いています。

 

人生長期戦なので、誰もがダレてしまうタイミングってあると思います。

でも、そこでどうやって自動的にやるべきことに戻ってくる仕組みを持っているか。です。

ルールではダメです。仕組みです。自分を動かす環境。

自分がやりたくなくても、やるべきことを淡々とやれる人って強いです。

 

今日僕は1つ自分の怠惰な部分にまた、打ち勝つことができました。

これを毎日毎日繰り返していくだけ。それだけでどんどん魅力的な人間になっていきます。

NO IMAGE
フォローして最新情報をチェック!